那覇市の旅行記【歴史・文化・芸術】
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() オレだジャック
![]() 2017/04/08~" . 2017/04/09
|
沖縄本島の東部に大東諸島があり、北と南に分かれています。
その内の今回は、「北大東島」を訪れました。この島の開拓者は沖縄県外の人で
沖縄本島と歴史・文化が少し違います。また、島の周囲は断崖絶壁で島なのに砂浜がありません。島一周全てが「万座毛」みたいな感じです。
そんな北大東島を紹介します。。。
【日程表・1日目】
?中野ビロウ林
?長幕崖壁
?チャーター船で島を一周
?西地区緑地(夕日を見る)
【日程表・2日目】
?燐鉱石貯蔵庫跡
?西港
?黒部崎
?北港
?沖縄海・沖縄最東端の碑
?江崎港
?上陸公園
?塩見橋
?赤池
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() Via Nova
![]() 2010/08/10~" . 2010/08/13
|
おきなわワールドへは、那覇空港から車で南東方向に約30分。
中でも有名なのは鍾乳洞。世界にひとつしかない「ハブ博物公園」、本物の古民家を移築し、琉球文化を体験できる「琉球王国城下町」等があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() jazzy
![]() 2015/09/22~" . 2015/09/26
|
シルバーウィークにUAマイルを利用して初・沖縄旅行へ
私は福岡から、友人は広島から 那覇空港で待ち合わせて4泊5日沖縄を堪能しました。
1日目:福岡→那覇空港→ホテル→首里城→国際通り(南西観光ホテル泊)
2日目:レンタカー→旧海軍司令部壕→ひめゆりの塔→海中道路→ホテル(サンマリーナホテル泊)
3日目:午前/2本ダイビング(ビーチ&ジンベイダイブ)→琉球村→真栄田岬→ホテル(サンマリーナホテル泊)
4日目:古宇利島→今帰仁村城跡→美ら海水族館→ホテル(サンマリーナホテル泊)
5日目:美浜アメリカンビレッジ→那覇空港→福岡
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
| ||||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() kama
![]() 2017/05/13~" . 2017/05/14
|
クラブツーリズムのツアーで沖縄へ
「沖縄ハイライト2日間」というタイトル。
料金 旅行代金 36,900円
国内線施設利用費 580円
損害保険 1,500円
オプション 1日目昼食 1,296円
琉球村 1,080円
3日目昼食 1,500円
首里城 660円
合計 43,516円
?5/14(日)
16:15?17:30 首里城を見学
18:00?19:25 那覇空港
22:05 羽田空港着
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() ドルフィンズ11番
![]() 2009/01/03~" . 2009/01/03
|
正月気分を沖縄で味わう旅
初日は、首里城を中心に観光しました。
※過去に自分のホームページに掲載していたものの転載です。文面も当時のままですので、古い情報があるかもしれませんが、ご了承ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() ミシマ
![]() 2017/02/07~" . 2017/02/07
|
写真の枚数が50枚に達したので2話に分けて海軍壕公園旧海軍司令壕ビの様子を綴ります。
一通り見学の後は、目的の旧海軍司令壕を終えて、那覇市中心部に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() ミシマ
![]() 2017/02/07~" . 2017/02/07
|
写真の枚数が50枚に達したので2話に分けて海軍壕公園ビジターセンターの内資料館の様子を綴ります。
内資料館内を一通り見学の後は、目的の旧海軍司令壕を訪ね、現実の歴史の一端を、この目で見ようと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() ミシマ
![]() 2017/02/07~" . 2017/02/07
|
ルームサービスの朝食を楽しみ、沖縄残波岬ロイヤルホテルをチェックアウトを済ませ、阪神タイガース出待ちをした後は、最後の観光に向かいます。
選んだ先は那覇市中心部に近い海軍壕公園で、近いだけに今まで行ったことがない、初めて訪ねる場所です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。
![]() 2016/03/01~" . 2016/06/23
|
第二十五章あみんちゅ戦争を学ぶ旅?ふじ学徒看護隊(積徳高等女学校)の足跡を訪ねて?
最も熾烈な地上戦が行われた沖縄の地で、年端も行かない少年少女が学徒隊として動員され、多くの犠牲者を出したことはなにがしらの話で聞くことはあると思います。しかし学徒隊=ひめゆり学徒隊(部隊)という先入観があまりにも大きくなってしまっており、またその関連史跡を訪ねる時に漠然とした目的のない平和学習の結果、誤った事実が当たり前になっているのではないでしょうか?
ひめゆり学徒隊というのは沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の生徒により構成された学徒看護隊のことを指し、一高女の学校広報誌の名前?乙姫?と沖縄師範学校女子部の学校広報誌の名前?白百合?を併せて?ひめゆり?とした戦後の命名に由来するという説からきています。その他にも学徒隊は構成され女子が15?19歳、男子が14?19歳までが学徒動員され、20もの学徒隊が作られました。しかし残念なことに生き残られた学徒の方々が非常に少なく、規模の小さな学校で構成された学徒に至っては情報が少なく、その存在すら知られていないものが多々あります。個々の史跡で追いかけるよりも学徒隊の動きでその足跡を追い掛け、少しでも検証できればと思い書き始めました。
初回は私立積徳高等女学校の生徒による学徒隊であった?ふじ学徒看護隊(積徳学徒看護隊)?の足跡を追ってみようと思います。
まずは私立積徳高等女学校の歴史ですが・・・。
1918(大正7)年 私立家政女学校(大典寺の庫裏を教室として始められる)本科3年、別科1年
1930(昭和5)年 高等女学校になる(四年制、生徒数200名超)
1932(昭和7)年 美栄橋に移転
1943(昭和18)年 沖縄積徳高等女学校と校名を改める
昭和19(1944)年10月10日 十・十空襲で校舎全焼。その後ほとんどの授業が停止され、全校あげて垣花、天久、識名などの高射砲陣地構築や国場での戦車壕掘り作業に従事するようになる。
昭和20(1945)年2?3月 4年生55名が看護教育を受けるようになり、東風平国民学校にあった第2野戦病院壕で実習訓練を受ける。
昭和20(1945)年3月 沖縄戦の開戦が避けられない状況となり、実習は打ち切り。生徒達は学徒看護隊として豊見城城跡にあった第24師団第二野戦病院本部壕に55人中25名が入隊し、その日から負傷兵の看護に当たった。その際卒業式は中止になっている。
昭和20(1945)年5月27日 戦況の悪化に伴い糸洲の自然壕に移動命令が出される。
昭和20(1945)年6月17日 米軍の馬乗り攻撃を受け、壕内の患者に犠牲者が出る。
昭和20(1945)年6月27日 第二野戦病院長小池勇助少佐が、野戦病院を解散させる。その際学徒隊ひとりひとりに労いの言葉をかけた。
昭和20(1945)年7月2日 米軍が掃討作戦終了を宣言する。
昭和20(1945)年9月7日 嘉手納基地内での降伏文章への調印によって沖縄戦が正式に終了する。
戦後 積徳高等女学校は復興されず廃校となる。
平成12(2000)年 積徳高等女学校関連の戦没者職員5、同窓生44人、学徒23、計72名が合祀された慰霊碑が、設立者大典寺境内に建立される。
国道331号線バイパスを空港から糸満市街へと向かう途中、左手に看板があります。糸洲の壕(ウッカーガマ)と呼ばれるこの自然壕は、豊見城城跡にあった第24師団第二野戦病院が、第32軍司令部の南部撤退命令を受けて、昭和(1945)20年5月27日にこの地に移動して来ました。第24師団第二野戦病院には私立積徳女学校生徒から構成された?ふじ学徒看護隊?25名が配属となっており部隊に行動をともにしています。
水が豊富に湧き出ていた場所だったため、炊事などには困らなかったものの壕内は常に湿っており、学徒隊の足袋は乾くことがなかったという証言が多くあります。しかし敗戦を免れなくなった昭和20(1945)年6月17日に最初の馬乗り攻撃を受け、学徒をはじめとする人々は壕の奥へと移動します。しかし戦況は既にどうしようもないところまで来ており、行動をともにしてきた衛生兵も斬り込み隊に任命され、夜襲をかけたものの戻ってくることはありませんでした。衛生兵が減った分の仕事は学徒隊に回ってきたという証言も残っています。
この時期になって第32軍司令部より他の学徒隊同様?解散命令?が出されます。砲弾が飛び交う戦地での解散命令は=死を意味するものでした。事実他の学徒隊の戦没者のほとんどがこの解散命令発令後に出ているのは周知の事実です。連絡網の状況によるものなのか、解散命令が出されている日にちは6月17?19日と記録されているものが多い中、このふじ学徒隊に出されたのは6月26日のことでした。この約1週間の解散命令の?ずれ?はなにを意味するのか…。それが結果的に学徒隊の犠牲者を最小限に食い止めた部隊長の判断によるものだということはあまり知られていないことです。第24師団第二野戦病院院長小池勇助軍医少佐、長野県佐久市のご出身で地元中込駅前で眼科の開業医をされておられたそうです。3回目の招集で沖縄に来られた小池隊長は他の部隊とほぼ時期を同じくして受け取った解散命令を、この状況で出すことは危険極まりないとの判断で軍命を握り潰し、壕内に残る選択肢を取ったようです。そして6月26日には第32軍の牛島司令官と長参謀長の自決の報を受け取り、日本軍の組織的抵抗の終焉を知った上で解散命令を出します。
学徒隊の前で最後の訓示をした小池隊長は、「日本は敗けました。もし負け戦になるとわかっていれば、あなた達を預かりませんでした。親御さん達に本当に申し訳ない」と深々と頭を下げられたそうです。しかし鬼畜米英の教育を受けた学徒達もそう簡単には引き下がりません。捕虜になるくらいならば自決を選ぶと最後まで隊長をはじめとする野戦病院と行動をともにしたいと食い下がります。そこで小池隊長は静かに語り掛けたそうです。
「捕虜になるのは恥ではありません。本当の恥は死ぬことです。なので決して死んではいけない。必ず生きて家族の元に帰り、この凄惨な戦争の最後を後世の国民に伝えて下さい」と。小池隊長は泣きじゃくる学徒達とひとりひとり握手をして、壕から送り出したそうです。
数人のグループで行動して逃げるように指示は出されていたものの、中には団体行動から外れる恐怖に苛まれ、壕付近に留まるものもいたそうです。まだ米軍による掃討作戦が終了していない中、ビラや拡声器による投降を促していた時期でもあるため、その生徒は米軍を通り過ごしてからばらまかれていた?タバコ?を拾い、小池隊長に渡そうと病院壕へと入ったところ、変わり果てた小池隊長の姿を発見します。青酸カリによる服毒自殺だったとされています。
結果としてふじ学徒25名のうち戦死者は3名(1名は戦後自死)という動員された学徒隊の中で最も少ない犠牲者だったことがわかります。戦死者数の多い少ないで語れる話ではありませんが、適切な判断がなされていれば犠牲者がこれ程多くはならなかったのではという仮説が出てきます。
「命を大切に」と言った小池隊長がなぜ死を選んだのか。本人が亡くなっているため推測の域ではあるものの、やはり小池隊長も軍人だったということだと思います。軍命とはいえ医者の本分である?治療?が出来ず、多くの兵士の命を救えなかった…。そして撤退に纏わる移動に於いて、重症患者を置き去りにしなければいけなかった…。それも僅かな食料と手榴弾という?生?とは全く逆のものを残してやらなければならなかった。沖縄戦において命の尊さを説いた数少ない軍人であった小池勇助隊長だったが故に医者としての仕事と現実の葛藤に悩んでいたことは容易に想像がつきます。非常識な言い方ですがもし学徒を含めた犠牲者が大変多かったなら、自分自身で生き長らえて後世へ伝えなければならないという?義務感?は持っておられたに違いないと思います。しかし近隣で多くの犠牲者を出していた学徒隊に比べると、ふじ学徒の犠牲者は少なかった…。戦争を起こした訳ではないにしろ、隊長として陸軍病院を引率した責任者には違いない…そのため最後に自分自身の進退を決められたのではないかと思います。
ふじ学徒隊の慰霊碑は戦争でなくなってしまった学び舎があった付近那覇市松山の大典寺境内にあります。小池隊長のお墓は地元野沢の本覚寺に建立されており、回忌法要には積徳高等女学校のふじ学徒隊メンバーが訪れ、命の恩人との繋がりを今なお続けておられます。
十把一絡げに軍が悪いという表現が多々見られる中、軍を構成する軍人までをも悪人と決めつけられている風潮があります。軍人とは言え一人の人間、その中には?戦争?という時代の流れに翻弄されながらも、必死に命の尊さを説き続けた方もおられることを忘れてはならないと思います。
もうひとつまた小池院長の部下として行動を共にされた島尾二中尉。やはり医者としての心を忘れなかった軍医の一人です。第24師団第二野戦病院の移動の時、小池院長は自力で動くことのできない重症兵の?始末?を命じられるものの、枕元には青酸カリではなく乾パンと手榴弾を残していったそうです。ならば命令無視か?ということにはなるものの、部下の島尾中尉のしたことに肯定も否定もしなかった小池院長の姿が、生存者の手記に記されています。立場的に命令無視を認めることはできなくても、人の気持ちを忘れない小池院長と部下の島尾中尉。その二人の心の中には通うものがあったのではと思えてなりません。最終的に小池勇助軍医中佐は自決されました。しかし島尾二中尉は生き残られふじ学徒生存者の方々とともに、豊見城城跡公園にある旧陸軍第24師団第二野戦病院患者合祀碑の建立に尽力されたそうです。しかし現在豊見城城跡公園は閉鎖中で、この第二野戦病院跡を訪れることはできません。もう結構な期間閉鎖されているのでなんとか再開して欲しいとは思うのですが…。
最後に小池勇助軍医中佐辞世の詩を紹介します。
南の孤島の果てまで守りきて
御盾となりゆく吾を
沖のかもめの翼にのせて
黒潮の彼方の吾妹に告げん
【平成28(2016)年6月23日木曜日追記】
現在空手道場の建設が進む旧豊見城城址公園ですが、慰霊の碑には特例として参拝を認めているとの情報を得ました。しかし公式な情報という訳ではなく、あくまでもwebに書かれている情報のため、事前に確認することもできませんでした。ならば行って確認するしかないので、旧豊見城城址公園入口付近をよく見ながら車を進めると、どうやらそれらしき記述を発見し、表記通りに進みます。舗装路は拝所で止められていますが、広場からは進むことができ、それらしき場所まで歩いて行くと・・・、ありました。第24師団第二野戦病院患者合祀碑が。昭和57(1982)年に島尾ニ軍医やふじ学徒看護隊の生存者の手によって建立された慰霊碑です。島尾軍医はこの碑の建立を心待ちにされていたそうですが、願い叶わず亡くなられたそうです。
慰霊碑に手を合わせ、確かこの碑の下に野戦病院壕があるという記憶に従い歩いて行くと・・・、見つけました。しかし以前のように標識がある訳でもなく、ただ入口を塞ぐようにしているものが妙に違和感を感じさせるものであり、慰霊碑との位置関係をGPSで確認したところ間違いないという結論に至りました。
10年以上もの間放置されており、一見するだけでも落盤の危険性を感じるものゆえ、入口にて手を合わせ、カメラを壕内に入れてカメラに収めました。元々復元壕だったため、戦中をそのまま残している訳ではありませんが、ふじ学徒看護隊が籠ったひとつの壕として早急な対策の必要性を感じました。
第24師団第二野戦病院はこの豊見城城址の後南部へと撤退し、糸洲の壕へと向かったあとその地で学徒看護隊の解散命令を受けることになります。他の学徒看護隊に対する解散命令が、第32軍司令官自決の直前に出されていることに対し、積徳高等女学校学徒看護隊は部隊長小池勇助軍医中佐の独断で命令を先送りし、6月26日に出したことにより多くの学徒隊員の命が助かっている事実は先述した通りです。
この第24師団第二野戦病院と積徳高等女学校学徒看護隊の足取りを辿るものは、現在私が把握しているものではこれですべてです。?第二十五章あみんちゅ戦争を学ぶ旅?ふじ学徒看護隊(積徳高等女学校)の足跡を訪ねて??はこれにて終わります。
《平成29年6月23日追記》
本年春頃に?糸洲の壕?隣にある?鎮魂之碑?が建て替え工事中だったことを知り、確認のため訪れました。1年前には畑が広がっていたエリアは更地化され、慰霊之碑は既に新しいものに建て替えられていました。しかし壕入口には『立入禁止』と書かれた柵が建てられており、自由には中には入れなくなっています。
追記?:平成28(2016)年3月1日
追記?:平成28(2016)年4月16日
追記?:平成28(2016)年6月23日
追記?:平成29(2016)年6月23日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() つん
![]() 2017/01/19~" . 2017/01/22
|
2014年から毎年行っている家族旅行、沖縄。
2015年は妹の結婚式参列でハワイへ。
その時の記事はコチラ⇒http://4travel.jp/travelogue/10998335
2016年は次男妊娠中での沖縄。
その時の記事はコチラ⇒http://4travel.jp/travelogue/11203588
そして2017年は次男誕生で生後8ヶ月。
旦那さんがゴルフやりたいとのことで、急遽両家親を誘い、
総勢7名での旅となりました。
毎度お世話になってます、JALパック「沖縄をあそぼう」で
またまたお得に体験させて頂きました。
旅行初日前半編。
利用ホテル:ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート(2泊)
ホテルJALシティ那覇(1泊)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() tamao
![]() 2017/04/11~" . 2017/04/14
|
北海道に行ったので、今度は南に行ってみたい。
南といえば、やっぱり沖縄。
沖縄には学生時代に行ったけれど、はるか昔でどこに行ったとか何をしたかとか全然覚えていません。
今回はどこに行こうかな。
あれこれ考えているうちに、また前回と同じパターンで日にちはどんどん過ぎていくし、北朝鮮はミサイル発射するし。
一応考えたスケジュールはこちら
1日目
セントレア→那覇空港
バスでホテルまで
荷物を預けてネオパーク
2日目
バスで備瀬のフク木並木
ちゅらうみ水族館
熱帯ドリームセンター
できたら琉宮城蝶々園
3日目
ガンガラーの谷ツアー
オキナワワールドでスーパーエイサーを見る
4日目
首里城
15:20発の飛行機で帰ります
初めてのスカイマークで楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() タカ
![]() 2017/04/29~" . 2017/05/02
|
沖縄旅行な何度か行ってますが、GWという混雑が見込まれる時期に行くのは初めてでどれくらい混むか心配でしたが、GW前半ということもありそれほど混んでませんでした。天気にも恵まれ良い旅行になりました。
1日目は昼前に着いたので、伊計島観光をしてムーンビーチホテル泊。
2日目は瀬底島へ海水浴。夜はナイトヒーリングツアー。
3日目は座間味島へ。
4日目は首里城と国際通り、壺屋焼き巡り。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() きんききっす
![]() 2017/04/24~" . 2017/04/28
|
朝、阿嘉島の集落を散策して、10:20の高速船で那覇に戻りました。
やちむん通りを散策してから、てんぶすで琉球ガラス作りを体験。
夕方にはウミカジテラスを散策して、那覇で山羊料理を食べて、民謡居酒屋にも行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() けろ子
![]() 2017/04/16~" . 2017/04/16
|
今年2回目の沖縄1人旅。
2月に、あまりの寒さから逃避したくて予約を入れていました。
今回は路線バスを利用して少し遠出して読谷の「やちむんの里」に行ってみようと決めていて
あとは那覇から自転車で「美らSUNビーチ」まで行ってみよう!!
路線バスって大阪に居ても全く乗らないので不安でルート確認は入念にしておきました。
ビーチへ行く経路はiPhone頼りでね。
そうやって計画を立てていた頃、3月の後半。大好きだったおじいちゃんが亡くなりました。
自分で思っていた以上に気持ちが落ち込み旅行の事も考える気になれなくなって中止しようかとも考えていましたが気分転換にもなるし、おじいちゃんは旅行が好きな人でした。
5年位前に、おばあちゃんが亡くなった時も旅行を計画していて中止しようかと思いながらも決行して不思議な事があったので今回もまた行く事に決めました。
結果、行って良かったと思います。
何か特別な事が起きた訳ではありませんが、旅行から帰って来て少し前に進めた気がしたからです。
これからも沢山、旅に出る!!
今回の沖縄、にゃんこにも沢山出会いましたニャー
★ANAネット予約(2/16予約)
関空ー那覇 ¥12900(旅割28)
那覇ー伊丹 ¥19000(旅割55)
ANAコイン利用(ー¥300)¥31600
★宿泊(楽天トラベル 2/16予約)
SeaPaっPa(女性専用ゲストハウス)
プライベートルーム 食事なし 2泊3日¥4800
(クーポン利用ー¥700)¥4100
★那覇まちまーい(HP予約3/29予約)
壺屋のツボやちむん通りとすーじぐゎーめぐり
1時間半 ¥1000
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() けろ子
![]() 2017/04/16~" . 2017/04/16
|
今年2回目の沖縄1人旅。
2月に、あまりの寒さから逃避したくて予約を入れていました。
今回は路線バスを利用して少し遠出して読谷の「やちむんの里」に行ってみようと決めていて
あとは那覇から自転車で「美らSUNビーチ」まで行ってみよう!!
路線バスって大阪に居ても全く乗らないので不安でルート確認は入念にしておきました。
ビーチへ行く経路はiPhone頼りでね。
そうやって計画を立てていた頃、3月の後半。大好きだったおじいちゃんが亡くなりました。
自分で思っていた以上に気持ちが落ち込み旅行の事も考える気になれなくなって中止しようかとも考えていましたが気分転換にもなるし、おじいちゃんは旅行が好きな人でした。
5年位前に、おばあちゃんが亡くなった時も旅行を計画していて中止しようかと思いながらも決行して不思議な事があったので今回もまた行く事に決めました。
結果、行って良かったと思います。
何か特別な事が起きた訳ではありませんが、旅行から帰って来て少し前に進めた気がしたからです。
これからも沢山、旅に出る!!
今回の沖縄、にゃんこにも沢山出会いましたニャー
★ANAネット予約(2/16予約)
関空ー那覇 ¥12900(旅割28)
那覇ー伊丹 ¥19000(旅割55)
ANAコイン利用(ー¥300)¥31600
★宿泊(楽天トラベル 2/16予約)
SeaPaっPa(女性専用ゲストハウス)
プライベートルーム 食事なし 2泊3日¥4800
(クーポン利用ー¥700)¥4100
★那覇まちまーい(HP予約3/29予約)
壺屋のツボやちむん通りとすーじぐゎーめぐり
1時間半 ¥1000
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() なおかり
![]() 2017/01/29~" . 2017/01/29
|
一度も行ったことのない沖縄。多くの人から沖縄はいいよ?と伺っていながら、なかなか機会に巡られない中(てか、一人で行く島ではないという固定概念があったし)いつかは沖縄と考えていたわです。たまたまANAのチケットが割と安くゲット出来たので、決断して人生初の沖縄へ行ってまいりました。
それにしても沖縄って温か過ぎ?。1月というのに、セーターはもちろんいらず、半袖でもいけちゃいそう。最高気温は連日24度ほどでした。避暑ならぬ避寒にはもってこいなパスポートのいらないリゾート地ですね。
以下な行程です。
【1日目】レンタカー借りて南部方面散策
【2日目】初めてだし定期観光バスで無駄なき王道を行く
【3日目】観光し残しの首里城まで
フライトが12時半という早い時間。沖縄来たらここだけは行っておきなきゃと思っていた首里城までモノレールに乗って行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() けろ子
![]() 2017/01/02~" . 2017/01/02
|
いいしょうがちでーびる!!
(あけましておめでとうございます)
12月30日に、年始暇やし何もする事ないよなー
何気なしに飛行機の空席を見ていたらスカイマーク空いてるし「いま得」で値段も安いし寒いし沖縄でも行っちゃおうかなーと急な思い付きで行って来ました。
正月でも確実にやっている所に行かないと時間の無駄ってことでバスツアーと那覇まちまーいを予約しました。
もっともっと沖縄に対する知識を増やしたかったし、深い部分を知ってこそ沖縄を本当に楽しめると私は思っているので今回バスガイドさん、まちまーいのガイドさん共に地元の方から色々なお話を伺えて本当に良かったです。
お正月だったのでこういうツアーに参加する人が少なかったのも良かったです。
気になっていたことなど色々質問できて腑に落ちました。
色々な事を学ぶたびに全てがどんどんつながって行くのでもっともっと勉強したいと思います!!
温暖な沖縄でのお正月、最高のお年玉になりました。
★スカイマークネット予約(12/30予約)
神戸ー那覇 ¥12900
那覇ー神戸 ¥21500
★宿泊(じゃらんで12/30予約)
◎SeaPaっPa(女性専用ゲストハウス)
食事なし ¥2500
◎ホテルWBSアートステイ那覇
朝食付 ¥5980(ポイント利用¥4580)
たびらいで予約
★那覇発観光バスツアー(12/31予約)
南部半日コース ¥1500(施設入場料は個人で)
斎場御嶽、沖縄ワールドor新原ビーチ、ひめゆりの塔
じゃらんで予約
★那覇まちまーい(12/31予約)
地元ガイドと歩く首里城1時間半 ¥1000(首里城入園料は個人)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() Dai0621
![]() 2015/12/19~" . 2015/12/20
|
今まで形として後に残らない旅行なんて勿体ね?とか思っていた私。
正直まとまった休みも取れなかったんで、あまり見向きもしていなかったのです。
ところがある日出張のホテルを予約しようと某サイトを見ていると、とってもお得なクーポンが!
JALに乗って沖縄行って一泊してついでにレンタカー借りてもこんなもん!?
12月の繁忙期を終わった後だと土日の週末で行って来れるよね?
そう思った瞬間、決済ボタンをクリックしていましたw
いよいよ初のお一人様旅行スタートです!
※当時はこういうの書くとは思いもよらなかったので画像少な目でお送りしますm(_ _)m
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() 秘書課長
![]() 2015/08/25~" . 2015/08/29
|
去る8月25日(火)~29日(土)の日程で、家族全員で沖縄へ赴いたのである。久しぶりの家族揃っての旅行である。
当初、旅行先には大好きなハワイやバリ島等の海外ビーチリゾートが有力な候補地なのであったが、諸般の事情により沖縄に決定したのである。
沖縄へは秘書課長は4回目、カミさんや子供たちは初めての訪問なのである。
よって今次の旅行は、秘書課長以外は全員が初めての沖縄なので沖縄本島のみの旅程としたのであった。
【1日目】羽田空港~那覇空港~平和祈念公園~ひめゆりの塔~国際通り散策
【2日目】旧海軍司令部壕~首里城~那覇市第一牧志公設市場
【3日目】座喜味城跡~残波岬~なかゆくい市場 おんなの駅
【4日目】万座毛~カヤック&シュノーケリング
【5日目】リザンシーパークホテル谷茶ベイ~那覇空港~羽田空港
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 那覇
![]() kojikoji
![]() 2016/09/26~" . 2016/09/26
|
3泊4日の沖縄旅行も最終日です。同じツアーのほとんどの方は前日の夕方に東京へ発ってしまいました。延泊チームは午後2時過ぎの便で戻りますが、台風17号が近づいていて朝から雨が降っていました。午後からは本島も風雨が強くなるとの天気予報なので、良い時間かもしれません。昨日まではもっと遅い時間じゃないと延泊した意味が無いなんて思っていたのですが。朝食はさすがにヒルトンなので美味しかったです。タクシーの運転手さんも同じような事を言っていました。チェックアウトは11時なので、母はホテルでゆっくりすると言い出しました。我々はまだ那覇市内で行きたい所があったので別行動にしました。まずはタクシーで平和通りと国際通りの角まで出て、市場で買い物。牧志公設市場が年内に取り壊されるとニュースで聞いたので中も見学しなければなりません。そして行きたかった琉球張子の「ロードワークス」でお買い物。朝一番に行って良かったです。後から後からお客さんが入ってきましたから。それに対して商品が少ないです。
そこから壺屋のやちむんの通りをブラブラして、小橋川仁王窯にだけ立ち寄りました。ここの花瓶がどうしても欲しかったからです。買いたいものも買えたのでタクシーでホテルに戻ります。母ともすぐに合流でき、荷物をまとめて空港へ。天気が悪くなってきた那覇を後に東京まで2時間のフライト。上手い具合に台風16号と17号の隙間の4日間を旅した沖縄旅行でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
那覇市 の 歴史・文化・芸術 の旅行記
アウトドア・スポーツ体験 /
イベント・祭り・花火 /
エンターテイメント・テーマパーク /
クルーズ /
グルメ /
ゴルフ /
ショッピング /
スポーツ観戦 /
ドライブ・ツーリング /
ビーチ・島・リゾート /
マリンスポーツ /
温泉・エステ・癒し /
家族・子連れ・バリアフリー /
花見・紅葉 /
寺社・札所めぐり /
自然・動物 /
出張
世界遺産・遺跡 /
鉄道・乗物 /
登山・ハイキング /
夜景 /
歴史・文化・芸術 /
首里城 /
|